健康サプリナビ



ビタミンDの効用と機能について

ビタミンDの効用は?

ビタミンDには、次のような機能があります。

■消化管からのカルシウムとリンの吸収の促進
■骨からのカルシウムの動員
■骨へのカルシウムの沈着促進
■骨の再構成・形成の促進
■腎臓におけるカルシウムとリンの再吸収の促進

ビタミンDの機能は?

体内に吸収されたビタミンDは、肝臓や腎臓で活性型ビタミンDに変化しますが、ヒトの皮膚には、プロビタミンD3が存在しますので、紫外線の作用でビタミンDに転換されます。

また、活性型ビタミンDは、消化管からのカルシウム吸収や、腎臓尿細管でのカルシウムの再吸収を促進し、血液中のカルシウムを骨の形成・再構成に利用します。

さらに、体内でカルシウムが不足した状態では、骨のカルシウムを動員して※、血液中に足りない分を補うのですが、このとき、ビタミンDは、カルシトニンや副甲状腺ホルモンなどと協同して働きます。

※血液中に溶け出させるということです。

関連トピック
ビタミンDの効果・安全性は?

ビタミンDは、これまでに数多くの研究が行われており、その効果と安全性が確認されています。また、次のような効果などが臨床試験によって示されています。

■骨やカルシウム代謝の改善効果
■高齢者における骨折の予防効果
■早期皮膚ガンに対する効果...など

ビタミンDの摂取方法は?

ビタミンDは脂溶性成分であることから、油に溶けた状態のほうが吸収されやすいです。なので、食事と一緒に摂るとよいです。

なお、ビタミンDには所要量のほか、1日当たりの許容上限摂取量が規定されています。


生活習慣・自覚症状に応じたビタミン
ビタミンAの効用とβカロチン
ビタミンDの特徴・成分・欠乏症
ビタミンDの安全性と摂取方法
ビタミンEの成分・効用
ビタミンAの特徴と成分
ビタミンAの摂取方法・注意点など
ビタミンDの効用と機能
ビタミンDの注意点・ビタミンEの特徴
ビタミンEの分類・作用

葉酸のリスク

ロイヤルゼリー ビタミンB群
有料老人ホームの運営懇談会
 

Copyright (C) 2011 健康サプリナビ All Rights Reserved