健康サプリナビ



ビタミンDの注意点・ビタミンEの特徴について

ビタミンDはどのような点に注意が必要ですか?

ビタミンDは、通常の食材に由来する成分なので、安全性は高いとされています。なので、特に問題となる健康被害や副作用は知られていません。

ただし、ビタミンDは脂溶性ビタミンの一種であり体内に蓄積されることから、過剰摂取には注意が必要です。

また、一部の医薬品との相互作用を示唆するデータがありますので、何らかの医薬品を併用する場合には、主治医に相談の上で利用するようにしてください。

ビタミンEの特徴は?

ビタミンEには、次のような特徴があります。

■サプリメントではαトコフェロールが主成分となります。
■細胞膜を正常に維持し、活性酸素による障害を防ぎます。
■代表的な抗酸化ビタミンであり、生活習慣病の予防効果が期待されます。

関連トピック
ビタミンEはどのような成分ですか?

ビタミンEは、代表的な抗酸化ビタミン※の1つであり、生活習慣病予防のためのサプリメントとして利用されています。

また、ビタミンEは、活性酸素の害を抑え、過酸化脂質の生成を抑制して動脈硬化性疾患を予防します。

※抗酸化作用をもったビタミンのことです。

ビタミンEの効用は?

ビタミンEに期待されるのは、次のようなものです。

■抗酸化作用
■細胞膜の機能維持
■ある種のガンや神経疾患の予防・改善
■脂質過酸化の予防・改善


生活習慣・自覚症状に応じたビタミン
ビタミンAの効用とβカロチン
ビタミンDの特徴・成分・欠乏症
ビタミンDの安全性と摂取方法
ビタミンEの成分・効用
ビタミンAの特徴と成分
ビタミンAの摂取方法・注意点など
ビタミンDの効用と機能
ビタミンDの注意点・ビタミンEの特徴
ビタミンEの分類・作用

ヨード(ヨウ素)

ローズマリー ビタミンB群
有料老人ホームのチェックポイント
 

Copyright (C) 2011 健康サプリナビ All Rights Reserved